濱崎史揮「まずはこの結果というのが自分たちの現在地」【名古屋U-18 Bvs清水ユース】試合後の選手コメント
■高円宮杯 JFA U-18 サッカープリンスリーグ 東海 第4節
2024年4月27日 13:00 KickOff トヨタスポーツセンター第2グラウンド(人口芝)
名古屋グランパスU-18 B 0-6 清水エスパルスユース
得点者:26’土居佑至(清水)48’田代寛人(清水)58’市川幸優(清水)64’田代寛人(清水)87’針生涼太(清水)88’針生涼太(清水)
―――――――――
Q:6失点は悔しい想いも強いかと思いますが、逆に一番この試合の状況が分かっていたのが濱崎選手だと思います。
「まずはこの結果というのが自分たちの現在地だというのはすごく感じて。自分たちにできないことはどんどん練習して改善していくしかないとは思うんですけど、その反面、結果以上に自分たちができたこともあったと思うし。結局6失点はしましたけど、もっと相手のストロング、たとえば11番のところだったりをもっとみんなで埋めてカバーし合ってというところが、試合の中でできなかったのかなという風に感じています。自分がキャプテンマークを巻かせてもらっている中では、もっとチームを鼓舞して、ゴールを守って、味方の気持ちを上げなければいけないというのも改善点、課題としてあります。そういう課題が見つかった、“良いゲーム”だったという風にとらえられるように、これからの練習を頑張っていきたいなって思ってます」
Q:点差的にも、0-1の前半は頑張って守れていたところがあったと思いますし、反撃のチャンスもありました。後半はそれが疲れてきて、どんどん守備に負担がかかっていったようなところもあったかと。前半の自分たちのはどう振り返りますか。
「自分たちが勇敢にプレスかけに行くところだったりの判断がしっかりできていたからこそ、前ではめて取れるシーンや前で相手からボール奪ってショートカウンターを打つシーンがあったのかなとは思っています。後半に入るときには自分たちの中で、少し守備的に行きすぎたなとは感じていたので、右サイドのオディケと千賀のところの位置の調整をしたんですけど。より守れる範囲が広がらないと、ここにいるプリンスのメンバーはプレミアに出られないと思うので、そういう意味でのチャレンジという部分でやったことが、後半の最初の失点につながっちゃったところはありました。でも、そこを伸ばしていくことが自分たちの成長にもつながるかなとは思います」
Q:試合全体を通して、対人で潰したいところや、通したいパス、そういったプレーがうまく決まらないからこそ、相手に気持ちよくプレーさせてしまったところがあったと思いました。
「そうですね。特にアタッキングサードでのパスミスだったりトラップミスで相手にボールを取られて、そこからのカウンターを食らうというのはすごくきつかった、というのもあれですけど、そこの技術の部分はもっと改善するべきところだなって思いました」
Q:しかもそこが決まらないが故に、どうしても3バックの脇の自分たちの一番の弱点を使われてしまうところがありましたね。
「そうですね、変えたかったところでした。まずは自分たちがボールサイドで、球際で負けずにそこで潰しきるところだったり、後ろのコミュニケーションも含めて、もっと綿密に『どこに行った』『あそこに行った』というコミュニケーションが取れていれば、もっとシンプルに守れたっていうシーンは試合を通してずっとあったにで。そこもこれからのゲームに活かしていくしかないなっていうのは思ってます」
Q:6失点はしましたが、濱崎選手のセーブで3~4点は防いでいたとも思います。個人的なパフォーマンスについては。
「自分個人の調子というのは別に悪くはないんですけど、こういう試合で止められないっていうのは、まだまだ自分の実力不足です。自分だけではどうしようもできないシーンというのをより味方に伝えるようにして、チーム全体としてゴール守りきるっていうところが今日はできなかったので。そこかなっていう風には思います」
Q:こういった後輩の多いチーム構成では自分がまとめるという部分でも、気遣いや意気込みも大きな試合だったとは思います。
「ここまでプリンスリーグ3試合に出させてもらって、どんどんできてきていることもあるしできていないままのこともあるので。自分はフィールドの選手じゃないので、プレーで示すというところはなかなか難しいところはあるんですけど、最後にゴールを守りきる姿だったり、味方を押し出す声だったりでチームを活気づける。チームがより良い雰囲気でプレーできるようにやる必要があるなって、強く感じています」
Q:ここからのチームの成長、プリンスリーグのチームへの期待感はどうでしょうか。
「去年と違うところといえば、プリンスには去年はAチームのサブの選手が主にいて、それで最初は勝点を積み上げていこうっていう感じがあったんですが、今年は1年生主体で戦っている以上、この最初の時期は厳しくなるというのは自分もわかってプレーしているところはあるので。粘り強く、こういう試合が続いたとしても、いつかは光が、そのトンネルを抜けるところが出てくると思うので。そこはしっかり辛抱強く、やり続けたいなっていうふうに思います」