「川崎フットボールアディクト」

「セレクションをやったら、去年よりも多く来てくれましたよ」山岸繁・育成部長 2/3【インタビュー】

近年のトップチームの活躍に合わせるかのようにアカデミーが結果を出しつつある。代表では、2022年に行われたカタールW杯での三笘薫、田中碧、板倉滉といった選手たちの活躍が記憶に新しい。またアカデミーも結果を出しており、五十嵐太陽が高校3年生として臨んだ2021年シーズンに参入戦を経てプレミアリーグに昇格。高校年代最高峰の初舞台を踏んだ2022年シーズンのプレミアEASTで優勝。高井幸大、大関友翔、松長根悠仁を主軸としたU-18は鳥栖U-18とのプレミアリーグ2022ファイナルに臨んでいる。
またトップ昇格3選手が卒業した2023年シーズンのU-18ではあったが、大幅な戦力ダウンとはならずプレミアEASTを3位で終える健闘を見せている。

彼らアカデミーの選手たちを施設面で支えるAnker フロンタウン生田が2023年に開業。手厚いサポートが可能になるのと同時に、付随して中学生年代のU-15のチームを等々力に新設しU-15は2チーム体制となった。また女子中学生チームも作るなど受け皿を拡大している。

そうしたアカデミーの近年の拡充や成果について、山岸繁・育成部長にお話を聞いた。

■Anker フロンタウン生田の効果

――Anker フロンタウン生田ができました。今後はここで練習したいと言う選手も出てくるのではないですか?
「そうですね。その件で今後難しくなるのは小学6年生の選手たちの割り振りです。『あなたは生田の方に行ってください。あなたは等々力に行ってください』って振り分けなきゃいけない部分もある。その時にやっぱり新しい施設の方がやはり好まれます。『えっ等々力ですか?』という親御さんもいなくはない。ただ、僕たちは公平に。場所はちょっと違っても、目的はU-18に上げて、U-18からトップに上げるということ。それが生田であろうが等々力であろうが変わりないですよ、という話はしてるんですけども。今、生田の中学1年生は関東1部、つまりこの世代のトップのリーグにいるんですけど、等々力は規定上神奈川4部から始めなきゃいけない。そこからのスタートなので、そこの差はどうしても出てくる部分はある。飛び級はなくて、1年ずつ勝って上がっていくしかありません」

――逆に言うと、今年等々力に入った子たちは1年生からそうやってトップの試合に出れるっていうことで、いい経験ができているかもしれないですね。
「そうですね」

――3年後、どれくらいの比率でU-18に上がってくるのか、楽しみですね。
「そうなんです。 U-15を2チームにしたのは大きいと思います。小学校5年や6年の時に、この子がU-18まで上がるか、トップまで上がるかという判断は難しいんですけど、U-15の中学3年ぐらいになってくると、この子はトップまで行く可能性はあるとか、U-18までは絶対いけるなとかってわかってくるので。中学生の受け皿を増やすことで、それだけ多くの可能性を残せますからね」

――遅咲きの子にもチャンスが残るわけですね。
「そうです。小学校の時点でこの子はちょっと難しいだろうって見逃していた子がその後に伸びていい選手になることもあったので。そのパイを増やす目的で会社の方に、ぜひ2チームを作りたいんだっていうお願いをしました」

――中学年代がボトルネックになってると聞きますし、そういう意味でもいいですね、市内にもう1チーム作るというのは凄く何か子供たちのためにもいいなと思いました。
「セレクションをやったら、去年よりも多く来てくれましたよ。2チームあるのでもしかしたらどちらかには入れるかもという考えを持たれる方も多かったのかもしれません。」

■食事面のサポート


――アカデミーでは栄養のバランスの取れた食事を練習後30分以内に摂るよう気を配られてますね。
「その成果が夏休みの遠征で出たようです。小学生などは遠征に行って、暑い中でサッカーしていると、食が細くなる子が出てくるんですが、うちはできるだけ多く食べなきゃダメだって指導を続けていて。もちろん無理やり食べさせたりすることはないんですけど、でも遠征先でU-12の監督、コーチから他のチームの子は食べられないって言ってたんだけど、うちの子はぺろっと全部食べていると。そういう明らかな効果は出てきているようです」

――やっぱり食堂でちゃんと食事を管理できるというメリットがあるわけですね
「一人だけで家で食べてたらお母さんが居ても自分の好きな物だけとか、量的にも、もうこんなに要らないってなるでしょうけど、チームメイトと一緒に食べてたら、好き嫌いも言えないし量も周りに合わせて一人だけなら食べられないような量でも食べるようになるでしょうし。食事については生田だけでなくて等々力の方もやっています」

――等々力はどこでご飯を食べてるんですか?
「武蔵小杉にあるFROカフェで。どこにしようって言ってたんですけど、FROカフェがあるじゃないかと。やってくれないですかねってお願いして。終わった後、みんな行ってます」

――筋トレの器具もありますし、今後、アカデミーの選手たちの体がガッチリしてきそうですね。
「去年U-18が最後のプレミアリーグファイナルまで行ったときに、やはりちょっと鳥栖の選手とフィジカル差を感じた部分もありました。これは社長にも伝えたんですけど、生田には筋トレの施設も充実してくるんで。そこはすぐに結果が出るかどうかというのもあるんですけど、そこは必ずやるようにって、練習前、終わった後でも構わないんで必ずやらせるように。徐々にではありますが、吹っ飛ばされるようなことはあんまりなくなってきたかなって気はします」

――3年後ぐらいには青森山田とガチガチにやりあえるようになってるといいですね。
「そうなってくれるといいですけどね」

――生田に関しては、小学生から高校生までが練習していて、それもいいと感じました。
「生田はU-12の子がU-15の練習を見れたり、U-18がここで試合をやっているのをU-12、U-15の子が見れたりと。本当はここにトップがいたらもっと良いんでしょうけどそんな贅沢ばかり言ってられないので。せめてそういうのが見れたりとか、っていうのは大きいと思います。ただ一つ上のカテゴリーでできそうだ、という選手が居たら、すぐに対応できるのもいいですね。離れてると、これがなかなか難しかったりするんですけれども、同じところでやっているんで。例えば小6の選手が今日は中1の方に混ぜてみようとか、そんなこともやりやすくなります」

続く

(取材・構成・写真/江藤高志)

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ