赤鯱新報

【赤鯱探訪】松尾元太編②「コーチと大学院生の両立は、壮絶でした」

大阪体育大学サッカー部 松尾元太監督
(2009~2011 名古屋グランパス所属)

3年間の名古屋グランパス在籍でJリーグでの出場はゼロ。ACLや天皇杯での出番はあったが、選手としての名古屋時代は本人も曰く「Jリーガーだった自覚がないんです」。しかし京都への移籍、引退から指導者の道を歩んだ松尾元太は、2018年、2019年と連続して関西学生リーグの優秀指導者賞に表彰されるなど、着々と実績を積み上げてきている。選手時代から饒舌にして明晰だった男だが、教える側に立った今はさらに思考し、試行する人物へと成長を遂げていた。とにかく、聞けば聞くほど彼の志向があふれ出てくる。今回の取材に余計な質問は必要なかった。指導者に、教員に、あるいはサッカーに留まらない松尾元太の言葉を、できるだけそのままにお伝えしたいと思う。

①はこちら

「コーチと大学院生の両立は、壮絶でした」

Q:引退後は教員、教える立場を望んでいた中で、まずグランパスの育成コーチになりました。
「引退して漠然とした中で、『大学院で学んだ方が良い』とアドバイスしてくれた方がいたんです。でも収入がない中で通うのは難しいし、でも何かを学びたいという思いは常々あって。サッカーをプロでやったんですが、かなり感覚的にやっていましたし、サッカーを将来的には教えたいなと思った時に、どれだけ言葉にできるのかと。なぜこのトレーニングを実践するのか、計画して実行するのかという部分で、主観的な自分の経験を基にやってもできるけど、あまり深いことは言えないなと感じました。その時にちょうど名古屋のユースコーチに空きが出るとなり、当時名古屋におられた久米(一正)さんから連絡が来て、『お前、もう延長はないと聞いているぞ。どうだ?』と言われて、即答でしたね。その際に、実は大学院で学ぶことを2年間やりたいんです、と久米さんにお願いして、快く承諾していただきました。ユースのスタッフの皆さんには迷惑をかけましたが、あの頃は名古屋から大阪へ通っていたんです。奇跡的に週1回の必修授業がオフの月曜日にあったので、逆に言えばオフが2年間なかったです。いま考えたら行くのは大阪じゃなくても良かったのでは、と思ったりもしますが(笑)、でも行ってなかったら今はないです。あの時だったからできましたけど、いま振り返ると壮絶な日々でした」

(残り 3272文字/全文: 4243文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ