山梨フットボール

吉田達磨監督記者会見「戦う姿は見せられたと思うが、勝つチーム、強いヴァンフォーレ甲府を見せないといけない」【無料記事 J2第8節 甲府1-1水戸 コメント】

吉田達磨監督「戦う姿は見せられたと思うが、勝つチーム、強いヴァンフォーレ甲府を見せないといけない」

はい、残念です。小瀬(山梨中銀スタジアム)で何とか勝って、もちろん上との差を縮める――そんなに開いていない――42試合のうち7試合を終わってトップ(岡山)との差が8ポイント。3ポイントずつ縮めていくことでプレッシャーも掛けられますし…。そうは言っても試合は続きます。まずは8つの差を縮めていきたい試合でした…。幸先よくセットプレーから先制点を挙げて前後半共に向かい風になるという中でも――ヒヤッとするシーンはあったけれどバー当たりもサッカーにはあることで――安定して試合を進めているというふうに見ていました。

セカンドボールのところで少しウチのシャドーが、太田(修介)と(ジュニオール)バホスのところで、特にうちの新井(涼平)、山本(英臣)、(エデル)リマが跳ね返したボールが拾えなくなって押し込まれる展開があった以外は、特に危ないということなく過ごしていたと思います。

前半の最後、バホスがペナルティエリアの中で彼らしい仕掛けをして――間違いなくPKだったと思いますが――2-0で前半を終えられるのか、後半にジネイがPKを外していますからそれが決まったかどうか分かりませんが、2-0で終えられる前半というところから(後半)1-0でスタートして立ち上がりに蹴り込まれた中でセットプレーが増えることは想定していました。そのセットプレーで失点しましたが、バイアーノがフリーになっていた。フリーで(ヘディングで)叩かれたのがまず問題。キッカーはいつもは木村(祐志)くん蹴りますが、この風ですからインカーブで蹴ってきた。そういうこともありましたけど、バイアーノが触ったボールというのは基本的に奥に入れられればラインに沿ってカバーリングするのがチームの決まりで、選手はしっかりとカバーリングしていたと思います。

ウチの選手はオフサイドを主張していました。バイアーノが叩き付けて、ヘディングが決まっていればそのままゴールだと思いますが、岸本(武流)くんが(ゴール)ライン上にいたので、(岸本がいなければ)おそらく新井がクリアできたと思いますが(岸本がブロックした形になって)クリアできなかった(岸本がプレーに関与したからオフサイドという主張)。そういったところが後半の最初に訪れて、僕は日本人ですから言い訳をするということをこれまで基本的にしてきませんでしたが、あれがゴールとして認められるならちょっと悔しいなと…。

もう少しオフサイドのルールを明確にした方がいいと思いますし、得点に関与すること(プレー)が何かということをもう少し明らかにしていく…。これはJ1でも、J2でも、J3でもたくさん起きていることだと思いますけど、少し落ち着いて得点・失点に関わるところ、PKに関わるところを、1分でも2分でも時間を取って、4人の方(レフリー)で話し合うなりして、上から見ている人(審判アセッサー=レフリーを評価する立場の人)もいる訳で、テレビの映像もあるわけで、冷静にジャッジしていくと…ここ数年だと思いますが、たくさん起きている審判(レフリー)に関わること・問題が、少しだけ落ち着くことで解決していくと思います。

風はサッカーにとって大きい敵で、強風の中、前に運ばれたボールを奪い返してカウンターに繋げていくこと、そこのイメージは最後までキープしてくれたと思います。前半はバイアーノの裏への飛び出しとか、クサビに対して行くのか行かないのか、ラインが少し先に牽制し過ぎたかなぁというところがありましたけど、3枚の連携は時間とともに修正されていったと思います。内容的には誰が何と言おうと基本的にポジティブなもので、あとはちょっとした質、湯澤(聖人)のところで前半は引き出せていたものが引き出せなくなっていた。高い位置でボールを持ったときに“仕掛ける”、“上がる”一辺倒じゃなく、1回時間を作ってみるとか、少しの落ち着きはこれから話し合いながら、トレーニングをしながら、一番大事なのは勝ちながら、自信をつけてやっていきたい。

今日は6700人を超える方に来ていただいて…去年知りましたが“信玄公祭り”というとても大きい祭りがある中でこの会場に来ていただいた皆さん、“この試合を見たい”と来てくださった方に戦う姿は、これまでのホームゲームと違って見せることができたと思いますが、僕たちは勝つチーム、強いヴァンフォーレ甲府を見せないといけないと思うので、来ていただいた方には申し訳なく思います。次、松本戦をホームで戦います。かなり激しい戦いになると思いますが、共に戦ってほしいと思います。

前半は南から北に風が吹き、後半は北から南に吹いたことで甲府は90分間風下でプレーした。広い意味で風向きには恵まれなかった水戸戦となった。

――後半、PKをジネイが外してから、普通ならやらないミスや高野選手がクロスを上げても誰も中に入ってこない場面もあったと思いますが、ホームで勝ててない影響はあると考えますか?

それはどういう見方をするかで、そうも見えますし、PKを外すということは想像以上に大きいことで、「切り替えろ」といっても難しいところもあって、ジネイがPKを外す――練習では決めている選手ですから――整理がつかないところもあったと思います。まぁ、ああいう時間帯を過ごして落ち着きを取り戻すのは一瞬では無理ですし、ジネイレベルの選手でもリセットする時間は必要になりますし、他の選手も”前に行かなきゃ“、”勝たなきゃ“、”どうしょう“という感情が襲い掛かってくる時間ですから…。でも、そんなに長いことそれに浸っていたわけじゃなく、冷静になり始めたと思います。

――今日は高野選手もセットプレーでいいボールを蹴っていたと思いますし、湯澤選手も、バホス選手も小塚選手もよかったと思います。決定機以外にもうちょっとで噛み合うような場面も多く作れたと思いますが、攻撃が進化しているからこその守備の課題はありますか?

取ったボールの回収やセカンドボールのところと、あと守備のところでブラジル人選手が前に2枚いるところ。コミュニケーションの難しさを選手の気持ちとして多少は持っていると思います。DFラインはWBの選手が高い位置まで出て行く僕たちがトライしているやり方に…WBの選手はかなり手応えを感じつつあると思います。シンプルな裏への飛び出しと、ワンタッチに対する備えと、あと難しいのは窪田(良)、小塚(和季)背中に入ってきた選手に何処までオミ(山本)がいくのかとか…。前半、ワンタッチでパスを入れられて2~3人で密集を作られてボコボコとしたセカンドボールの連続で抜け出されたところがありましたけれど、ああいったところもラインから離れてステイするのか、そのままチャレンジしていくのかの(判断・決断が必要な)ところは修正の余地があると思います。そこまでのラインのところ…WBのところはよくなっていると思います。

ただ、プレッシングのところはもう少し…バラバラ感というか、彼ら2人(ダブルボランチ・窪田、小塚)を自分たちの手元に置くのか、放(はな)ってボールを取りに行かせるのかというところ…。僕もそうですけど、コツを掴んでいくというか、チームとしての守備の鋭さというところは、前線に関してはまだ上がっていくと思います。

――リンスが不在の中、バホスが連発。手応えは?

まずバホスが自分自身でチームの中で必要な戦力だと思えていることが大きいことで――至らないことはたくさんあります――日本人選手でも森晃太とかも得意なことは素晴らしいパワーでやりますが、苦手なことも沢山あって、ポジションを取ってみたりとか、11人の中に入って相手のボールを追いかけたり、セカンドボールを収めたりとか、そういったものは成長です。(チームから)必要とされているメンタル的な充実…リンス不在で僕たちからするとクオリティは最後にもうひとつ欲しいと思うところですけど、それを補っている。(補って)余ってはいないですけど、しっかりと彼自身のメンタルコンディションと試合に出る強い気持ちで、チャレンジしていると思います。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ