鬼木達監督、新シーズンに向けて語る「皆さん分かっているように、影響力が非常に大きな選手なので。デジっちに関してですね(笑)」2/3
■登里享平の移籍
鬼木達監督は、登里享平の移籍については本人の結論を尊重したいと話す。
「(ノボリとは)当然、いろいろ話しましたし、本人がやっぱり一番悩んで、悩んで悩み抜いての結果って言うか、そういうことなんで。そこは本当に尊重してあげたいし、むしろここまでやってきてくれたことに感謝してます」
また、そもそも論として「プロの世界なので、そういう、評価されることって、自分が勝ち取った」ものだと前向きだった。
ちなみにチームにとっては大きな影響があるとして「皆さん分かっているように、影響力が非常に大きな選手なので。デジっちに関してですね(笑)」と急に角度を付けて、笑いを取っていた。
そして「誰かが抜けたら誰かが必ず出てくるようになっている」として、「ノボリのああいう盛り上げるところを、みんなが頼ってたかもしれないですし。でもその分、違う人達が、逆にそれをチャンスになるかもしれないし。そういうのも含めて、期待はして、取り組みたいなと思っています」と、次なる人材の出現に期待を寄せていた。サッカーは、プレーヤーとしての質に加え、人柄も重要な要素の一つではある。
■若手の育成
(残り 1024文字/全文: 1507文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ