宮崎キャンプ5日目:GK陣は中河GKコーチのもと厳しいフィジカルトレーニング。松澤香輝選手「色々なトレーニングもあるので全身にきます(笑)」+佐藤晃大選手
練習試合翌日となった今日のトレーニングは午後の練習を中止として、午前のみの一部練習となりました。トレーニング自体も室内での筋トレとグラウンドでのランニングのみとリカバリーのメニューとなり、昨日の試合で溜まった疲労をしっかりと落とすことが目的となりました。
そこで、今日はGKのトレーニングを紹介します。昨日は1人45分のみの出場となり、また松澤選手には出場の機会がなく、中河GKコーチのもと厳しいフィジカルトレーニングをおこないました。
- 中河GKコーチの鬼トレーニングにより長谷川選手はこの表情
- 梶川選手も座り込んでます
- 「全身にきます」とトレーニングのキツさを説明する松澤選手
フィジカルトレーニングではありますが、基本的にボールを使ってセービングのトレーニングが中心となります。その上で、低い姿勢でのステップワークやジャンプなどを繰り返し負荷をかけていきます。今日おこなわれていたトレーニングの一つを紹介すると、ゴールから前に置かれたマーカーをサイドステップし、コーンを回ったところで中河GKコーチが放つループシュートにバックステップしながらジャンプでボールを弾きます。中河GKコーチが放つ絶妙な高さのループシュートに、選手たちは全力で身体を伸ばし飛びつきます。最後、トレーニングが終了することろには座り込む選手もいて、身体への負荷は相当なものです。
リカルド監督の意向もあり、GKが全体のトレーニングに入っておこなうことが多くなり、このようにGKだけのトレーニングではしっかりと追い込んでいきます。
今日は途中から小雨が降り、寒さを感じる天候となりましたが無事にトレーニングを終了し、午後はしっかりと休息を取りまた明日からのトレーニングに備えていきます。
- 室内での筋トレ。「米田コーチの指導でやり直し!?」な大﨑玲央選手の図です
- ニックネーム「ロッキー」が付くほど筋トレ好き?なアシチェリッチ選手にとっては朝飯前!?
- フィールドプレーヤーはリカバリーのメニューとしてランニング
- テニスのオーストラリアオープンでは今日の夕方に決勝を迎えますが、こちらは「宮崎オープン」が開催!?テニスボールを使ったトレーニングも
※練習後に、松澤香輝選手、佐藤晃大選手にお話を伺いました。
(残り 784文字/全文: 1593文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ
Facebookなどのアプリ内ブラウザでは、外部サービスアカウントによるタグマ!へのログインができません。Safari や Chromeで開き直した上でログインしてください。
既にタグマ!アカウントをお持ちの場合、「タグマ!アカウントでログイン」からログインをお願いします。
(Facebook、Twitterアカウントで会員登録された方は「Facebookでログインする」「Twitterでログインする」をご利用ください)