【鳥栖vs湘南】選手コメント
●小野瀬康介選手
(ゴールについて、あの形は今日2回目だったが)チームのなかでやるか悩んで、警戒している素振りがなかったので、やろうと判断しました。いいボールが来ましたね。
練習試合では点を取れてはいなかったですけど、攻撃のところでチャンスメイクだったりシュートは打てていたので、入らなくても焦らず、まずチームが勝てるように、ゴールだけでなくハードワークやチャンスメイクのところで貢献しようと思っていた。1点1点積み上げていけたらと思います。
(初戦勝利の意味は)緊張感があったし公式戦でしっかり勝てたのはチームとしても勢いに乗れるし次ホームでできるのでサポーターの力も借りつつまた勝って波に乗りたいです。
(次節、古巣の横浜FC戦に向けて)特別なクラブではありますが、いまは湘南で集中しているので、また1週間いい準備をしっかりやるだけです。
(課題は)練習試合と公式戦は雰囲気が違うので仕方がないですけど、もう少しボールを握れたらと、立ち上がりのところで押し込まれ過ぎたというのはありました。引き込んだぶんショートカウンターがより鋭く出たのでなんとも言えないですけど、湘南のらしさは出たのかなと思います。相手が上回っていたぶん引かざるを得なかったですが、引き過ぎずにいいプレッシングができたのかなと、湘南の強みが出たのかなと思います。
ボールを握りながらやれたら理想だと思うので、そこはチームとしてもチャレンジしていきているので、勝ちながら修正していけたらいいと思います。
●永木亮太選手
(試合を振り返って)前半からしっかり準備してきたことが表現できていましたし、相手に得点チャンスもけっこう与えてしまったんですけど、VAR判定で助かったこともあり、前半を2点リードで終えられました。後半も引かずにしっかり行こうと話していて、追加点を狙った形で実際に得点できた。前半の反省を活かして守るところはしっかり守れていたので、いい勝ちだったと思います。
スタメンで使ってもらった以上しっかり勝利に貢献したいという気持ちがすごく強かった。今年はシーズン前から体もいい状態で来ていて、今日に臨む気持ちはすごく強いものがあったので、それを表現できて、なにより勝ったことがいちばん自分のなかで大きいですね。
(残り 305文字/全文: 1243文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
外部サービスアカウントでログイン
Facebookログイン不具合のお知らせ
Facebookなどのアプリ内ブラウザでは、外部サービスアカウントによるタグマ!へのログインができません。Safari や Chromeで開き直した上でログインしてください。
既にタグマ!アカウントをお持ちの場合、「タグマ!アカウントでログイン」からログインをお願いします。
(Facebook、Twitterアカウントで会員登録された方は「Facebookでログインする」「Twitterでログインする」をご利用ください)