再起をめざすフレデリック「大木監督から学ぶことは多い」【開幕直前 Pickup Interview】
リーグ・アン(フランスリーグ1部)でプレーし、ヨーロッパリーグやUEFAチャンピオンズリーグ予選にも出場した経験のあるガボン代表のフレデリックがFC岐阜にやってきた。
膝の負傷が影響し、近年は活躍の場から遠ざかっていたが、2月の3次キャンプでは力強いゲームメークができることを示し、サイドまたは中央の攻撃的な位置での出場を狙っている。日本のサッカー、そして大木武監督のサッカーを学び、欧州そしてガボンに伝えていきたいという真摯な姿勢で、Jリーグを舞台に復活を期す“フレッド”に意気込みを訊ねた。
◆ピッチ外の喧騒が影響したベルギー時代

サイドの仕事もできるが、どちらかと言えばゲームメークに冴えを見せる。
――モナコ、カーンで迎えた最初の二年間と、その後のスタンダール・リエージュ時代とでは、担ったポジションもプレースタイルも異なるようですね。
フレデリック たしかにポジション自体ちがいました。モナコとカーンでは左ウイングでプレーすることが多かった。個人的にいちばん得意としているのは、中盤の真ん中の攻撃的なポジション、世間で言う“10番”です。スタンダール・リエージュではポジションを移し、主に右ウイングでプレーしました。フランスからベルギーに渡ったということで、サイドもちがえば国もちがう、サッカーのレベルも異なるという状況でした。比較すれば、より楽しめていた期間はフランスのリーグ・アンでプレーしていた2シーズンだと思います。というのは、
(残り 2878文字/全文: 3587文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ