ヴォルティススタジアム

べニャートラバイン監督「競り合い後のボールへの反応やコントロールが大切になる」外山凌「個の部分で負けない事が大前提。周りの選手を助ける事も重要になってくる」杉森考起「出場した時に流れを変えたり、結果を残せるように準備からベストを尽くしたい」ーJ2第10節長崎戦に向けたコメントー

○ベニャートラバイン監督
Q:水戸戦のいい時間帯ではプレスの連動も上手くできていたと思います。プレスの使い分けについてはどう考えていますか?
プレスに関しては良かったと思いますし、どの試合でも前向きのプレスに関しては悪くなかったと思います。もちろんこちらがいい守備をしても相手に打開されたり裏を突かれる事もあります。何本か引き剥がされた後に、クロスから失点してしまったり、そういうシーンは少なくしていかないといけないと思います。
プレスの使い分けについては、相手のスタイルやシステムによって高い位置から始めるのか、中盤にブロックを作るのか選択肢はあります。ただ基本的には高い位置からプレッシャーに行きボールを奪いに行く事がチームのベースの考えとしてあります。

Q:長崎戦に向けて、どのような試合展開を予想し、どう戦っていきたいですか?
フアンマ選手に代表されるように、攻守においてフィジカル能力の高い選手が多い印象です。ただそういった局面で競り合い後のボールへの反応やコントロールが大切になります。ボールを保持しながらも、トランジションに対して気を付けたいです。

Q:押し込まれた時の打開策について
水戸戦でも2つのシチュエーションがありました。自分たちが押し込んだ時と相手に押し込まれた時がはっきり分かれていました。その点を自分たちがコントロールしないといけないと思います。もちろん相手が前がかりに来ていたら、どのチームにとっても短いパスで打開していくのは大変だと思います。相手が前がかりになった時の選択肢を短いパスだけでなく、他の選択肢もチームとして持つことが重要になってくると思います。
相手が前がかりに来るのであれば、相手陣地の深い所でチャンスが起こり得ますし、そこで優位性がある事も考えないといけません。

(残り 1421文字/全文: 2170文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ