【無料掲載】新加入選手記者会見での出席者コメント(1)
●岡田明彦強化部長
「我々にはクラブスタイルがあり、フットボールスタイルをしっかり持って、それを確立した上で我々の目標を達成していきたいと考えています。具体的にはアグレッシブにコレクティブに攻撃的なスタイルで、応援してくれる皆さんが誇りに思えるようなスタイルを作っていきたいと思っています。
それを実現するための能力を持った選手編成を継続的に行っていくことが重要であると思います。その中で野心・向上心がありチーム内競争をする覚悟を持った選手が入ってきてくれたことを大変うれしく思っています。昨シーズンからいる選手と融合して、さらにクラブの価値を上げていけるように皆さんと共に戦って、目標を達成できるように思っています。それでは、一人ひとりを紹介しながら新加入選手にコメントをもらっていきます」
○シシーニョ選手(FC岐阜より)
岡田部長からの説明(以下岡田)
「我々のコレクティブなサッカーを実現するために、ライン間でしっかりプレーしたり、そういったフットボールビジョンをしっかりと持った選手です。様々な国でプレーした経験をクラブに還元してほしいと思って獲得しました」
「(日本語で)こんにちは。FC岐阜から来ましたシシーニョです。徳島に来ることができてとてもうれしいです。
長所は複数のポジションでプレーできることです。また徳島のスタイルにも対応できると思います」
○大屋翼選手(大宮より)
岡田「彼は両サイドバック、ボランチ、時にはセンターバックとして、マルチな能力を発揮してほしいです。若い選手が多い中で、試合に出ていた時・怪我をしていた時など彼がプロとして培ってきた経験をチームに還元してほしいと思って獲得しました」
「みなさんこんにちは。大宮アルディージャから加入した大屋翼です。自分の長所は先ほど岡田強化部長もおっしゃったように、良いように言えばクレバーな選手ですけど、悪い風に言えば器用貧乏なので、しっかり試合に出られるように頑張りたいと思います。
それと徳島に移籍を決めた最大の理由は、冨田大介に『徳島は任せたぞ』と言われたことです」
○呉屋大翔選手(G大阪より/期限付き移籍)
岡田「彼にはゴール前のところで得点を取ってもらう。多くのチャンスをチームで作って最後の仕上げの部分、たくさんのゴールを期待しての獲得です」
「ガンバ大阪から来ました呉屋大翔です。自分の長所はゴール前の動き出しとかゴールに向かうプレーだと思うので、そういうところを目指していきたいと思っています。
徳島には関西学院大学時代の同級生である井筒がいたので何試合か見させてもらっていました。非常にJ2の中でも魅力のあるサッカーをしると思うので、自分もそのチームにうまく溶け込みながら、J1昇格に貢献できるように頑張っていきたいと思います。よろしくお願いします」
○薗田卓馬選手(沼津より)
岡田「彼には呉屋選手と同じようにゴール前での得点力というところ、J3でしっかり経験と実績を積んできたところに期待しています。我々のチームにも過去J3で実績を積んだ選手が加入して、しっかり結果を出してくれました。そうった選手に続いてしっかり結果を出してほしい。そういったハングリー精神を、ある意味ではJ3を代表してJ2でしっかりまた結果を残して、さらに上に行く選手になってもらいたいという思いを持って獲得しました。
「こんにちは。アスルクラロ沼津から加入した薗田卓馬です。自分の長所はエリア内で得点する力があります。徳島に来た一番の理由としては、攻撃的なサッカーですし、J1に上がれるチームだと思ったので加入しました。よろしくお願いします」
○内田航平選手(水戸より)
岡田部長「彼には中盤のところ、サイドバックやセンターバックもできます。特に守備のところ、ボールを狩る部分というかインテンシティの部分。ある意味昨シーズンチームとしての課題を彼に補ってもらう、そういった特徴があるところ、J2でのいろいろな経験をチームに還元してほしいと思います」
「水戸ホーリーホックから加入した内田航平です。ボールを相手から奪うところだったり、体を張ってチームを助ける部分です。すごく不器用な部分も多いので、体を投げ出してでも試合に勝ちたいというところを試合で見せられればいいなと思います。
そして加入を決めた最大の理由は、自分自身成長するためにもチーム内競争が必要かなと思い加入しました」
○大本祐槻選手(岐阜より)
岡田「彼は両サイドバック、その一個前のポジションをこなすことができます。特にスピードに乗ったドリブルは、昨シーズン対戦した中でも脅威になりましたし、我々のチームでも生かしてほしいと思います」
「FC岐阜より加入した大本祐槻です。自分の長所は90分間落ちない運動量と1対1の突破のところだと思っています。移籍の最大の理由は、一年間J2でプレーして対戦した中で徳島が一番強く一番いいサッカーをする印象があって、その一員になりたいと思い決断しました」
○オルシーニ選手(岡山より復帰)
岡田「彼は以前に獲得して、今回徳島ヴォルティスでプレーするのは初めてとなります。これまで韓国やオーストリア、昨年はJ2の岡山でプレーし経験を積みました。その経験をクラブに活かしてほしいということ、若さとスポードに乗った突破力を生かしてより得点に絡むチャンスに期待しています」
「ニコラスオルシーニです。特徴はスピードのあるところフィジカルの強さです。前のポジションであればいくつかできます。徳島へ来た理由は、このチームをJ1に上げること、前からとてもいいチームだと思っていたので、このチームでプレーできることを嬉しく思っています」
○ブエノ選手(鹿島/期限付き移籍)
岡田「彼は最終ラインでの1対1の強さやスピード、空中戦の強さを生かしてプレーします。(チームとして)攻撃の時間を長くしたい中で、守備の部分では相手のカウンターを受けることもあります。その中で広いスペースを守る守備の能力を買ってレンタルにて獲得しています」
「(日本語で)鹿島アントラーズからきましたブエノです。よろしくお願いします。
自分の特徴としては、1対1の強さとフィジカルの強さ、DFに対する意識だと思います。徳島の目標であるJ1へ一緒に力を合わせていければいいなと思っています。よろしくお願いします」
○渡井理己選手(静岡学園より)
岡田「彼は攻撃の能力、ドリブルの能力、相手を剥がすところ、最終局面で相手が引いた中で1人2人剥がしてチャンスを作る部分は、高校年代ではずば抜けていたと思います。そういった部分をプロの中でもしっかりと示して、さらに上へ行けるように期待しています」
「静岡学園から来ました渡井理己です。自分の特徴は足元の技術やドリブルやスルーパスからのチャンスメイクだと思います。自分はあまり体が大きい選手ではありません。やっぱりボールを大事にして相手を崩していくサッカーが徳島にあったので加入を決めました。よろしくお願いします」
○井澤春輝選手(浦和/期限付き)
岡田「彼は中盤の底から時にはセンターFWまでできる、マルチな能力を備えています。そのマルチな能力を発揮できるしっかりとした基礎技術を持っていると思い獲得しました」
「浦和レッズユースから加入した井澤春輝です。プレーの特徴は球際の強さやアグレッシブさだと思っています。加入した理由は、後ろから組み立てるサッカーが魅力的で一緒にやってみたいと思い加入しました」
○坪井清志郎選手(富山第一高校)
岡田「彼はストライカーとして左右両足で鋭いシュートをしっかり持っています。そしてゴールに対して貪欲な部分を評価して獲得しました」
「富山第一高校から来ました坪井清志郎です。自分のストロングポイントはシュートとドリブルだと思います。徳島のサッカーとうまくマッチしながら試合に出られるように頑張ります。よろしくお願いします」
※質疑応答でのコメントは明日掲載させていただきます。