葛藤を乗り越えろ/川辺駿(SIGMACLUB 2019年1月号掲載)
川辺駿のグラスホッパー・クラブ・チューリッヒへの完全移籍が決まった。
グラスホッパー・クラブ・チューリッヒは、1886年創設以来、スーパーリーグ(スイス一部リーグ)優勝27回、スイスカップ優勝19回を重ねた名門中の名門。1970年代に活躍し、天才MFとしてドイツサッカー史に名前を刻むギュンター・ネッツァーが現役最後に選んだクラブであり、かつて川辺と共に広島で活躍したティーラシン(現バトゥム・ユナイテッド)も在籍経験(2008年)もある。
2019-20年シーズンから二部相当のチャレンジリーグで闘っていたが、2020-21シーズンのチャレンジリーグ優勝によって新シーズンからスーパーリーグに昇格することが決定。クラブは3シーズンぶりの一部での戦いに向けて戦力補強を進めているが、川辺へのオファーもその一環だ。
川辺はクラブを通じて、コメントを残している。全文をご紹介しよう。
この度、スイス・スーパーリーグのグラスホッパー・クラブ・チュ
このタイミングでチームを離れることは簡単な決断ではありません
コロナの影響で降格クラブ数の多い難しいシーズンの中にも関わら
特にチームスタッフとチームメイトには感謝しています。
ジュニアユース時代から数えると11年を過ごしたサンフレッチェ
サンフレッチェの一員ではなくなりますが、これからもサンフレッ
皆さん、これまで本当にありがとうございました。
また最後になりますが、自分の地元でもある広島に新スタジアムができる日をとても楽しみにしています
今やチームの誰もが認める大黒柱となり、日本代表にまで駆け上がった川辺だが、広島に戻ってきた2018年シーズンは、大きな苦境が待っていた。そのシーズン終了間近に、SIGMACLUBは彼のインタビューを掲載している。その時の記事を、川辺の欧州移籍を記念してこのWEBに転載したい。
(残り 6388文字/全文: 7351文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
外部サービスアカウントでログイン
Facebookログイン不具合のお知らせ
Facebookなどのアプリ内ブラウザでは、外部サービスアカウントによるタグマ!へのログインができません。Safari や Chromeで開き直した上でログインしてください。
既にタグマ!アカウントをお持ちの場合、「タグマ!アカウントでログイン」からログインをお願いします。
(Facebook、Twitterアカウントで会員登録された方は「Facebookでログインする」「Twitterでログインする」をご利用ください)