ニイガタフットボールプレス

【感想戦スペシャル 2022シーズンもまもなく折り返しですね feat.北條聡】~vol.2~「アンコールは受け付けません!?」

4月初めのメールに『松橋アルビは論点がたくさんあって面白い』と記してあったからには、話をうかがわないわけにはいきません。まもなくシーズンも折り返しというタイミングで、北條聡さんと『2022年ここまでのアルビ』を語り尽くします! 感想戦スペシャル、8回連載でお届けします。

■ただでさえ人がいるのに…

――今シーズン、4-1-2-3でスタートしたチームは、ほどなく4-2-3-1に変わりました。併せて、ウイングがサイドに張りっぱなしではなく、どんどん中に入って崩しに関わるように変化してきたという北條さんの指摘です。

「どの試合か忘れちゃったけれども、試合後のフラッシュインタビューで、松橋力蔵監督がどういう問題意識を持っているかというのがよく伝わってきた。それっていうのが、“ライン間にボールが入っていかないと、効果的に崩す形にならない”という話をしていたんだよね。

高木善朗選手であれ、伊藤涼太郎選手であれ、トップ下が1人のままだと、どうしても相手にしっかりマークされてしまう。そうなると、さすがの彼らもなかなかボールを受けられない。後ろのビルドアップ部隊も、前で受けてくれる選手が少ない上に、しっかりマークに付かれていたら、簡単には縦パスを入れづらい。

今の新潟が好調である要因の一つとして、ワイドの選手が絞ってきてライン間でボールを受けられるし、実際、どんどんそこにパスが供給されることが挙げられる。ボクシングでいえば、まさに相手の懐に入ってしっかりパンチを繰り出すインファイトができているんだよ。少しでも相手が隙を見せれば、すかさず懐に入り込み、パンパンとパンチを打ち込んであっさりKOしちゃう。

それに比べると去年のアルビは、特にうまくいっていなかった時期がそうだったんだけど、アウトボクシングになるところがあった。パンチを繰り出そうにも、どうしても外からになっていたんだよ。この変化は、かなり大きい。

とはいえ、いくら『中に入れ』と言っても、そこでしっかりボールを受けて前を向ける選手がいなければ、成立しない。そこで、あの2列目ですよ」

(残り 3148文字/全文: 4014文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ