-
2023.03.26
鹿島のアグレッシブなプレスに押し込まれながらも、崩れない新潟。先週のリーグ戦から先発10人が変わったチームは、しっかり機能することを示した。それは、新潟のスタイルの充実があればこそ。グループステー…
-
2023.03.24
自身、2度目のJ1の舞台を全力でプレーする。大きな手ごたえと充実感を得られるのは、新潟のスタイルの中で、自然体でサッカーができているから。最高の舞台で、チャレンジは続く。…
-
2023.03.23
J1を舞台に攻撃に、守備に走り続ける。そのとき、そこに彼がいる。局面での駆け引きこそ真骨頂。33歳にして、日本のトップリーグでプレーすることを心の底から楽しみ、ファイトし、躍動している。ブレない姿…
-
2023.03.22
J2時代ほどには圧倒的にボールを支配し、攻め続けるというゲーム展開にはならない。それでも要所で輝く新潟の攻撃力。それは受け身の戦いではなく、ブレることなくスタイルを追求し続けるからこそ、J1でも威…
-
2023.03.21
ピッチ上で連続する選択と駆け引き。その記憶力は抜群で、彼に話を聞くことは、「視野」というカメラで録画した映像の再生を見ているかのようだ。だからこそ、鈴木孝司のプレーはチームをより良く変えていくので…
-
2023.03.20
J1でも、そのロジカルなプレーによって新潟のスタイルを大いに機能させている。ゴールからの逆算が作り出す決定機の数々。攻撃サッカーのカギを握る9番は今季も健在だ。…
-
2023.03.18
6年ぶりの浦和との対戦。太田修介の豪快なゴールで先制したものの、反撃を受けて逆転を許し、またしてもアウェイで勝利することはできなかった。今季初めて喫した黒星に、チームは何を学び、前に進んでいく…
-
2023.03.17
J1でしっかり戦えて、しかも質とスタイルを表現できていることを示した第4節・川崎F戦。北條聡さんは、「去年までの新潟を知らないサッカーファンは、これからさらに驚くことになる」と予想します。 ■つ…
-
2023.03.16
この手応えが、勝利をいっそう輝かせる。川崎戦でチームが示した守備力は、大きな自信を与えてくれます。攻撃サッカーを追求しながら、守備でも感じさせる確かな成長。チームは決して偏ることなく、究極を目…