「川崎フットボールアディクト」

ラウンド16進出決定済みということで、思い切った選手起用も。今後につながる試合を期待/ACLE2024/25 MD8 vsCCM【プレビュー】

■気になるメンバー編成

浦項戦の勝利により、フロンターレはすでにグループステージ4位以内が確定(フロンターレの勝ち点は15。5位のジョホール・ダルル・タクジムが11のため)。また浦項戦、名古屋戦と過密日程で2試合を戦っておりメンバー構成は入れ替えがあるだろうと考えていた。また、長谷部茂利監督もセントラルコースト・マリナーズ戦前日の会見で、過密日程を踏まえ「大事にしていることはコンディションです」と発言。その大原則を踏まえつつ「試合に勝つために何がどう必要なのかとコーチと選手と練習を見て、状況を見て11人を選ぶつもりです」と述べている。その11人をベンチから支える12選手については「コンディションで言っても体だけではなくて心も大事ですし、目つき顔つきも大事ですし、周りとの繋がりも大事ですし。多くのことがあると思うんですけれども」と前置きして「一言で言うと勝てる確率を上げる。勝ちたい。そういう意志の強い、意志のこもった、そういう状況の選手を並べたいなとそういうふうに考えています」と総括していた。

そんなCCM戦は、名古屋戦からはGKの山口瑠伊以外すべての選手が入れ替わって不思議ではないと考えるが、それは選手に経験を積んでもらうという意味でも意義深い。公式戦で若い選手に出場機会を与えることで試合に関われるレベルの選手層に厚みをもたせることができるからだ。

(残り 2043文字/全文: 2624文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ