練習初日のミーティングで長谷部茂利監督が伝えていたこと【コラム】
■継続と修正
長谷部茂利監督の就任初年度ということで1月7日の始動日の練習前に少し長めのミーティングが行われている。この中で語られていたのが、継続すべき点としての得点力と、修正すべき点としての守備面だった。
長谷部茂利監督「クラブのフィロソフィーというものを大事にしながら、それをまずは体現していく、プレーしていくことが大事です」【麻生レポート】
昨季の66得点については広島の72点に次ぐリーグ2位の記録で、こちらは改善しつつ継続させていきたいところ。「去年と一緒じゃなくて、それより取ろうっていう話はしてました」とミーティングを振り返る佐々木旭は、その一方で失点の多さを指摘されたと話す。
昨季の失点数は57に上っており、リーグワースト7位の記録だった。長谷部監督は選手たちに、この失点数を20点ほど減らそうと伝えている。ちなみに20点減の37失点は、昨季の記録で言うと失点数36点の神戸に次ぐリーグ4位の数字で、1試合あたりの失点数は1点を切る水準の数字だ。
(残り 1729文字/全文: 2141文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ