大関友翔「高卒1年目というのは関係ないと思うので。やはりキャンプの時からアピールしていかないといけないと思います」【コラム】
大関友翔は、ユースとトップの違いについて「強度だったり、プレースピードというところは全然違うものがあります」と話す。それは、ユース時代にもトップでの練習参加時に感じていたものだとも話すが、もちろんそのままでいいわけがない。周りの選手たちはフロンターレの基準でプレーしているのだから、そこに合わせるのは生き残るための最低限の条件でしかない。だからまだそのレベルに到達できていない大関は、危機感を持って日々の練習と向きあっている。
「そのスピード感が当たり前になる日常を送っていると、やはりそこのプレースピードというところは求められると思いますし、自分の判断のスピードで奪われてしまったことは、ユースよりも多くなってきているので。そこは課題だなと思います」
(残り 639文字/全文: 964文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
外部サービスアカウントでログイン
Facebookログイン不具合のお知らせ
Facebookなどのアプリ内ブラウザでは、外部サービスアカウントによるタグマ!へのログインができません。Safari や Chromeで開き直した上でログインしてください。
既にタグマ!アカウントをお持ちの場合、「タグマ!アカウントでログイン」からログインをお願いします。
(Facebook、Twitterアカウントで会員登録された方は「Facebookでログインする」「Twitterでログインする」をご利用ください)