FC岐阜2022シーズン総括【コラム】
FC岐阜はなぜJ3参画以来最低の順位で2022シーズンを終えることとなったのか。始動の段階まで遡り、総括していく。
◆小松社長が語った判断の誤りとは
2022シーズンの岐阜を総括するにあたり、まずは戦略的な次元で成功しなかったということを認めざるをえない。この点については11月20日のJ3最終節でおこなわれた2022FC岐阜サンクスセレモニーで小松裕志社長が語っている。要点としては、インフラの改善を進める議論を進めるうえでもJ2に昇格することが先決であり、またファンサポーターの心をつなぎ止めるためにも一年でのJ2復帰が不可避と判断して大型補強に乗り出したが、その判断は誤っていたということ。J2を経験したクラブが半数以上を占める今シーズンのJ3で、編成の効果のみ、つまり選手の力だけで突出することはそもそも難しかったという意味の反省を述べていた。
(残り 4815文字/全文: 5213文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
外部サービスアカウントでログイン
Facebookログイン不具合のお知らせ
Facebookなどのアプリ内ブラウザでは、外部サービスアカウントによるタグマ!へのログインができません。Safari や Chromeで開き直した上でログインしてください。
既にタグマ!アカウントをお持ちの場合、「タグマ!アカウントでログイン」からログインをお願いします。
(Facebook、Twitterアカウントで会員登録された方は「Facebookでログインする」「Twitterでログインする」をご利用ください)