一体感で得たホーム最終戦の勝利。昇格を信じて弛まなかった守備【J3第32節「FC岐阜 vs. ヴァンラーレ八戸」マッチレポート】

最前線で存在感を発揮した高崎寛之。次節の長野戦では松本山雅のサポーターも応援に駆けつけそうだ。 ©Kaz Photography/FC GIFU
12月9日、岐阜メモリアルセンター長良川競技場でおこなわれたJ3第32節ヴァンラーレ八戸戦はFC岐阜の勝利に終わった。スコアは1-0。まさにイタリア風にウノゼロと言うのが正しい試合内容だった。
◆“入り”だぞ!
勝利の要因を辿っていくといくつかのポイントが浮かび上がってくる。まずは根本的な意識付けの部分。試合開始直後、立ち上がりの時間帯に相手を掴まえ切れず失点した前節ガイナーレ鳥取戦の反省から、岐阜は選手同士が集中した意識を保つよう試合の節目、節目で声をかけ合っていた。
(残り 2454文字/全文: 2833文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ