【クラブニュース】加藤玄と杉浦駿吾がクラブグランパスでホームタウン新人研修を実施。初めての体験に笑顔もはじけた。

毎年のように見る光景。ユニフォームの背中に圧着する背番号とネームを正しい位置に設置する。
昨日4月13日、名古屋市大須のクラブグランパスにて、毎年の恒例となっている新人選手による新人研修が行われ、加藤玄と杉浦駿吾が“1日店員”としてサポーター含めたお客様への対応を行なった。ともにアルバイト経験もなく、レジ打ちなど働くのは初めてとあって序盤は緊張の汗が噴き出す立ち上がりとなったが、店舗スタッフのサポートもあってすぐに慣れ、笑顔での接客や商品整理などをテンポよく行なうまでに成長。研修の終盤にはふらりと立ち寄ったピサノアレクサンドレ幸冬堀尾にも茶化されつつ、1時間あまりの研修期間を終えた。

ちびっこには握手のサービスも。
研修後に感想を聞くと、「緊張したけど、応援してもらっているのをすごく感じて嬉しかった」(加藤)、「自分が想像していたより、何倍も大変だった」(杉浦)と初々しい反応。加藤は商品の整理やユニフォームの背番号圧着の準備をしながらレジ打ちなどマルチに活躍し、初めてながらもさすがの舵取りを見せつけた。杉浦は自身のユニフォームをネームと背番号もセットで購入したサポーターが2名もいたので、その対応に全力で取り組んだ。目の前で自分の背番号とネームを圧着し、サインを添えて手渡すことはなかなかない経験であり、世界でひとつだけのユニフォームを手渡してサポーターともども笑顔。「応援してくれてる方々がいるからこそ成り立っている仕事」とプロの自覚も十分に、ひと仕事を終えてホッとした表情を見せた。

加藤玄もユニフォームの圧着を体験。かなり丁寧な作業ぶり。
もちろんチームの厳しい現状は重々承知で、なかなかその力になれていないことに2選手は苦い表情を浮かべる場面も。まずは出場機会を得ることからスタートという意味では水曜日に控えるルヴァンカップはひとつの試金石にもなってくるが、「今、この瞬間、瞬間で全力を出していくだけ」(加藤)、「苦しい状況ではありますけど、逆にFWとしては1つ取れば一気に人生変わると思う」(杉浦)とモチベーションは高く保たれていた。日曜日の試合結果を受け、チームはリーグ最下位に落ち込んだが、「必要以上にビビる必要ない。絶対やれるはず」という加藤の言葉に嘘はない。彼ら若い力の意欲を良い刺激としつつ、チームが這い上がっていく姿に期待していきたい。
- クラブグランパスにて行われた今年の新人研修には加藤玄と杉浦駿吾が参加した。杉浦はマニュアル片手にやる気をアピール。
- さっそくレジで接客開始。杉浦駿吾はかなり緊張した様子で商品を手に取り、お客さんに声をかけた。
- 自分の背番号のタオルマフラーを売る加藤玄。こちらもまだまだ緊張が顔に出ている。
- マニュアル片手にたどたどしく接客をする杉浦駿吾。
- 今回も恒例の、担当者名が明記されたレシートになっていた。加藤玄も「これは捨てられない」と感想をぽつり。
- 杉浦駿吾のレシートがこちら。
- こういう作業は得意かと思っていたが、けっこう緊張の面持ちだった加藤玄。金額の記入もかなりたどたどしい。
- ちびっこには握手のサービスも。
- レジエリアは人口密度も高く、緊張もあって汗だくだった杉浦駿吾。
- 先輩の接客を横目で見つめる杉浦駿吾。まだまだ慣れない様子。
- 汗だくすぎて指摘され、苦笑いする杉浦駿吾。
- ユニフォームのナンバー、ネーム入れを受け付ける杉浦駿吾。伝票の「担当者」欄にはしっかり「杉浦」と書いていた。
- 毎年のように見る光景。ユニフォームの背中に圧着する背番号とネームを正しい位置に設置する。
- 位置が決まれば小さいアイロンで仮圧着。ずれないようにして隣の圧着機に運ぶ。
- ちびっこも興味津々。
- 台に設置して上の機械を手で下げようとして注意される杉浦駿吾。びくっとしてるのちょっとかわいい。
- やや不安げにスイッチを左右同時押し。
- めっちゃ緊張した…と思ってそう。
- 「お前スイッチ押しただけじゃん」と加藤玄。
- あとはフィルムをはがすだけ。熱いので冷めるまでしばし待つ。
- ものすごく慎重にフィルムをはがしていく杉浦駿吾。繊細な作業は苦手らしく、なおさらに慎重になっていた。
- 杉浦駿吾自らが背番号を圧着した世界でひとつだけのユニフォーム、完成。
- せっかくなのでサインも入れてお渡しする。
- レジが空いてきたのでは加藤玄は商品の補充や整理をしていた。
- カメラに気づいてにこっと笑顔。いい顔。
- 在庫の確認とともにきれいに陳列しなおす加藤玄。こまめ。
- またしばらくレジの作業に。もうこの頃になると作業も手慣れたもの。
- と思ったのもつかの間。福岡からはしごしてきたユースの強者サポーターがプレミアの話題を振ったのだが、「お支払方法は…」とマニュアルを棒読みした杉浦駿吾に一同爆笑。
- せっかくなので、加藤玄も圧着をやってみることに。レジとの兼任でなかなか忙しそうだった。
- 研修も終盤、ひとりの背の高いサングラスの男が店内へ。
- 加藤玄たちは店内に現れたスターに気づかず、黙々と作業を続ける。
- やたらアピールしてくる背の高い男…はピサノアレクサンドレ幸冬堀尾だった!
- 後輩をなぜかインスタントカメラで撮影するピサノ。
- ここでようやくピサノの存在に気づく加藤玄。「あのー、何がいいのか教えてもらっていいですか?」としらじらしいピサノに苦笑。
- 値段の高いものを売りつけようとする加藤玄。「赤いユニフォーム来たことないだろ?」とオーセンティックユニフォームを勧める。
- しかし「お土産になるものがいい」というリクエストに、クッキーをチョイス。
- おやすみグランパスくんも勧めたが、「今はいいです」とピサノ。今は、ですって!
- ちゃんとレジ打ちもしていく。
- 「ほんとにレシートにかとうげんって書いてある」と確認するピサノ。
- そうこうしているうちに杉浦駿吾が2枚目のユニフォームを仕上げる。誰に見せているかといえば、もちろんピサノ。
- 加藤玄もユニフォームの圧着を体験。かなり丁寧な作業ぶり。
- 番号がずれないようにと、かなり慎重に運んでいく。目が真剣。
- スイッチを押す表情もかなり真剣。集中力を感じる。
- 加藤玄の圧着作業を覗きに来たピサノ。サングラスが似合いすぎる。
- 加藤玄の圧着したユニフォームが完成。
- 嬉しそうに出来上がりを見つめる加藤玄。
- クラブグランパスに来たら恒例のこれも忘れずに。
- ピサノアレクサンドレ幸冬堀尾もせっかくなので、選手名鑑にサインを入れて記念撮影。
- 最後はパネルに入れて完成。新人研修&にぎやかし、お疲れ様でした!