【赤鯱短信】日々の成長を結果に変え続け、鈴木陽人は“逆転現象”を狙う。
今季はシーズン中の練習試合が大事になってくる。もちろんいつでも重要だが、今季のように分厚い選手層を抱えた場合には、いかにして全体のコンディションやパフォーマンス、何より試合勘を維持していくのかは戦力の安定化には欠かせない。開幕戦翌日に行われた練習試合の相手が強豪Honda FCであったことはクラブの意気込みを感じるようでもあり、そこにスペシャルレフェリーまで連れてくるのだから環境整備には余念がない。あとは出場した選手たちが各々の立場でやるべきことをやり、チーム全体の底上げやポジション争いの激化に努めることで、「誰が出ても戦える」チームは積み上げられていく。
Honda FCとのトレーニングマッチでは若手ふたりが得点を挙げて勝利したが、2得点を挙げた鈴木陽人の活躍は日々の努力の賜物だった。
(残り 3060文字/全文: 3405文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ