赤鯱新報

神田龍「試合が止まった時に話し合って、みんなバラバラに行ってもはがされたりして奪えないから、狙いどころっていうのは決めていくようには話してました」【8/22試合後のコメント】

神田龍

〇神田龍選手

Q:今日は自分でも手応えのあるプレーだったのではないでしょうか。

「まあまあで…、攻撃面では前半は特にカウンターが多かったんで、その起点になれたのはよかったと思うんですけど。前半は守備が自分がちょっと曖昧に行って、そこをはがされたりっていうのがあったんで。そこは以前からずっとの課題だと思います」

Q:前半は追いかけ回してばかりでチーム全体としてもキツかったと思いますが、途中で守備をはっきりさせましたね。

「試合が止まった時に話し合って、みんなバラバラに行ってもはがされたりして奪えないから、狙いどころっていうのは決めていくようには話してました」

Q:ウイングバックを下げて守る時にはどうしても相手のサイドバックが余ってしまって、そこは自分たちシャドーが頑張って二度追いだ、みたいなところもありましたね。

「はい、ウイングバックが出られなかった時は、もう自分が行くしかないんで。そこは頑張って行きました(笑)」

Q:ただ前半を1-1で折り返せて、後半頭のPKを相手が外してから一気に自分たちのゲームにできたと思います。どういう変化があったのでしょうか。

「追加点を取った時に、たぶん気持ち的にも楽に試合運びができるようになったし、相手がちょっと体力的に落ちて、自分たちがボールを持てるようになってきたっていうのが一番大きいところだと思います」

Q:前線の動き出しもハマっていくようになったというか。

「FWに出して、落とすっていうシーンがけっこう多くなっていたんで。その3枚目、3人目の動きっていうのは意識してやっていました。そこで(西森)悠斗くんが本当に良いボールを出してくれたんで、あとは決めるだけって感じでした」

Q:神田選手自身の意識や動き自体、たとえばクラブユースでの活躍や、U-18日本代表のトレーニングパートナーなどを通じて高まっているのを自分でも感じていたりはしますか。

「やっぱりクラブユースで点を決めて、そこが一番の自信になりましたし、プレミアではなかなか決めることができていなかったので。本当に、そういう部分でプレーに余裕が出てきたっていうのもあると思います」

Q:今日のこのプレーを、明日や今後の試合にどうつなげていきたいなと思いますか。

「今日は勝ちきれた部分はほんとに良かったと思うんですけど、前半の立ち上がりだったりという部分で、うまく守備面だったり攻撃面でも行くことができなかったんで、まず明日は前半から自分たちのペースで試合運びができるようにしていきたいと思います」

reported by 今井雄一朗

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ