【クラブニュース】聖地のお膝元で楽しくスタンプラリー!「ありがとう瑞穂!スタンプラリー」写真レポート。
老朽化に伴う改修で来年からしばらくの休場が決まっているパロマ瑞穂スタジアムから一番近いサポートタウンである瑞穂商店街が、11月1日から「瑞穂通商店街×名古屋グランパス『ありがとう、瑞穂。』スタンプラリー」を開催していることをご存知だろうか。商店街の9店舗が参加するスタンプラリーではグランパスグッズが当たる抽選も実施しており、スタンプラリーと並行して各店舗では感謝セールも行なわれている。今回はそのスタンプラリーに少しだけ参加してみたので、その模様を写真でレポートする。興味を持った方は、ぜひとも12月20日までのスタンプラリーにご参加を。詳細はクラブ公式HPを参照されたし。
- 名古屋市営地下鉄桜通線「桜山駅」の4番か5番出口を出るとすぐ目の前が瑞穂通商店街だ。
- 桜山駅5番出口からすぐ見える「カーテンのクラタヤ」が今回のスタンプラリーの抽選場になる。セール期間中はスタンプラリー台紙の提示で店内商品8%OFFになるとのこと(オーダー品を除く)。
- クラタヤでは11月28日と12月12日のパロマ瑞穂での試合開催日に限ったセールも行なう。目玉はこちらのベルギー製柄カーペット6帖(240cm×340cm、写真中央)で、83600円の品をこの2日間に限って32439円(ミズホサンキュー円)で販売。限定2本、持参に限るが、お買い得である。
- クラタヤのもう一つの試合日限定お買い得商品がこのスリッパ。何と1足39円(サンキュー円)!! おひとり様1足限りである。
- スタジアムグルメとしての出店でもおなじみの「山田餅」が取材日は臨時休業。しかしクラタヤのご主人から「これ預かっています」と、今回のキャンペーン商品「グランパスどら焼き4個入」も紹介させてもらえることに。通常640円のところ、このスタンプラリー期間中は税込500円とお得に味わえる。1日10セット限りなのでお早めに。
- 「山田餅」のグランパスどら焼きはチョコクリーム入りのもの。箱もパッケージも気合入りまくりである。
- さて、実際にスタンプラリーに出かけてみることに。今回は抽選が一回行なえる3店舗をひとまず巡ってみる。平日午前の瑞穂通商店街は涼やかな空気の漂う気持ちの良い空間だった。
- 商店街のど真ん中、とも言うべき場所には名古屋市博物館がある。同館2階のロビーでは、名古屋市博物館 × 名古屋グランパス 『 「ありがとう、瑞穂。」写真展 』と称された展示があるので、スタンプラリーついでにぜひお立ち寄りを。
- 和菓子が好きな家族を持つ筆者はまず「御菓子処 若雀」にお邪魔した。博物館側の通りにあるお店である。
- 「若雀」のキャンペーン商品はお店おすすめの「手詰めもなか3個入」で、通常501円を税込390円にて販売している。数に限りがあるのでご注意を。
- 他にもおいしそうな和菓子がたくさんあったので、ぜひぜひお試しを。
- 次にお邪魔したのは「0xCAFE」。日によってはシェアカフェ営業で別店舗になっている時があるので、スタンプラリーに対応していない日もあるのでご注意を。
- 落ち着いた雰囲気の店舗にはこだわりのコーヒーの香りも漂う。
- 「0xCAFE」はありがとう瑞穂メニューとしてシフォンケーキとプリンorアイスの「グランパスプレート」を用意している。単品440円、ドリンク付きで710円である。スタンプは飲食すれば押してもらえるので、お好きなメニューを楽しんでほしい。
- コーヒー好きの筆者がお店の方と思いがけず盛り上がってしまったのがこちらの「リベリカ種」のコーヒー。世界に流通しているコーヒー豆の1%ほどしかないという幻の種とも言えるものらしく、独特の香りと野性味の強い味わいが美味しかった。深煎り好きの方には良く合うかも。
- さてスタンプも押してもらったので、一度抽選場であるクラタヤへ。スタンプラリーは3個で1回、6個で2回抽選することができ、9店舗すべてをコンプリートすると5回抽選できる仕組みになっている。賞品にはエコバッグやサイン入りソフトボール、他にも瑞穂通商店街と言えばの「プロ2年目選手応援企画」にちなんで、相馬勇紀、渡邉柊斗、藤井陽也、成瀬竣平らのサイン色紙なども。
- くじはハズレでもご覧のメモパッド&鉛筆がもらえる。各店舗のキャンペーン情報などはクラブ公式HPなどでご確認を。
- そして取材日はとても天気が良かったので、桜山駅から歩いてパロマ瑞穂スタジアムへ。良いウォーキングになった。