ファン感謝デー「LOVE GRAMPUS Festa 2019」開催!運動会スタイルの今年は史上屈指のステージングで大盛り上がり!
本日9月21日、パロマ瑞穂スタジアムで名古屋グランパスのファン感謝デー「LOVE GRAMPUS Festa 2019」が開催され、約7000人のサポーターが集まり様々なイベントを楽しんだ。今回は運動会スタイルをとって行われたファン感は、瑞穂のピッチでミニゲームを楽しめたり、選手の参考記録に挑戦できる体力測定コーナーなど参加型の趣を強調。もちろんステージイベントもしっかり行われ、例年以上に選手たちの気合を感じる“出し物”が観客を沸かせていた。世間では風間八宏監督の去就についての報道が飛び交うなか、小西工己社長は冒頭の挨拶で「昨晩から流れている報道につきましては、大変なご心配をおかけしていますことをここに深くお詫び申し上げます」と謝罪する一幕もあったが、イベントは全体として楽しい雰囲気のままに幕を閉じた。今回はその模様を写真レポートでお伝えする。
- 前日までの雨予報が嘘のよう。曇り空ながら何とか雨が降らずにすんだパロマ瑞穂で「LOVE GRAMPUS Festa 2019」は無事に開催にこぎつけた。普段とは違う入場口から見るスタジアムはなかなかに新鮮なものでもあった。
- チーム対抗戦のキャプテン3人がインパクト大のビジョン。豊田スタジアムがラグビーW杯のため使用できないことを逆手にとり、陸上競技場で運動会スタイルと切り替えしたクラブの機転には恐れ入る。
- グランパスくんふわふわも設置され、全年齢対応もばっちり。
- ホームのゴール裏側では「激ムズチャレンジ by MIZUNO」が開催されていた。ほぼボール一個分の穴に目がけて蹴り込む文字通り難易度の高いイベントだが、けっこう成功者が出ていたとのこと。
- 選手の出した参考記録に挑む「ヨロコビプロジェクト 選手にチャレンジ! グランパス体力測定」では、こうして選手たちの出した記録が張り出されていた。
- そしていよいよイベントがスタート。まずはグランパスチアダンススクールのスクール生たちによる、かわいらしい演技がステージに華を添えた。
- 選手入場も何となく運動会チックに。チームレッドのプラカードをもっていたのはクアイフの森彩乃さん。
- チームイエローはクアイフの内田旭彦さんがプラカードを持って入場。
- イエローのキャプテン、長谷川アーリアジャスールは入場行進をチームメイトに要求。
- そしてチームホワイトはクアイフの三輪幸宏さんが先頭で選手たちを誘導した。
- ステージに勢ぞろいした選手たち。ジョーはコンディション不良によりイベントを欠席した。
- 「今日は何とか天気ももったので、皆さんと大運動会を開催するのを楽しみにしておりました」と冒頭で挨拶した小西工己社長。
- 小西工己社長は「昨晩から流れている報道につきましては、大変なご心配をおかけしていますことをここに深くお詫び申し上げます」と頭を下げた。
- 小西工己社長は続けて、「クラブのことに関しては順次、決まり次第発表させていただきます」と話し、「ファン感謝デーとは去年までの名前で、今年からは『ファミリー感謝デー』にしなければいけなかったのかも」と笑顔を見せた。
- そして各チームのキャプテンたちによる選手宣誓が行われた。内容はいたって普通の感じだった。
- オープニングセレモニーの最後は、大会委員長のグランパスくんによる開会宣言が行われた。
- くす玉を割るとそこには「開会」の二文字が。
- 大会委員長の大役はこれで8割がた果たした感じのグランパスくん。
(残り 2142文字/全文: 2671文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ